いざとなったときにその人脈を活用し困難な仕事もスムーズに進めたり
相手の方から有益な情報提供や仕事の打診があったりして
仕事の成果をさらに高めていく人
「頭のいい人」はそんな風に仕事の成果を高めていくそうです
逆に「惜しい人」はというと
人脈を使って物事を進めることを「コネ」と蔑み
「ずるい」と言うのだそうです
こういう人は人脈があることを単なる「幸運」と考え
その有無によって仕事の進め方に差がつくことを不公平と感じているのかもしれません
しかしほとんどの人脈は 人がそれまでの努力の積み重ねによって築き上げてきたものです
現に「一度パーティで会ったことがある」くらいの関係を人脈とは呼ばないですし
この段階では発展性のあることは何も起こりません
人脈づくりには多くの場合手間や時間
場合によってはお金といった投資を行う必要があります
そして投資によって得られた「きっかけ」が信頼関係や協力関係に発展するには
また別のハードルがあります
人脈とはお互いに良い影響を与え合う関係
依存することなく困ったときには頼れる信頼関係があることであり
一朝一夕にはできないからこそその人の実力の一部と言えるのです
「頭のいい人」にとって人脈を使って仕事をすることは特別なことではありません
人脈づくりにおいて大事なのはまずは誰とつながりたいかです
やみくもに人脈構築をしようとしても難しいです
限られた時間を有効に使うには「この人とつながりたい」という人選が必要になります
それは「情報を持っている人」「知識や経験を持っている人」
「権限を持っている人」などです
相手が自分よりも年齢的にも明らかに格上だとしたら
たまたま一度名刺交換したくらいではアポイントさえ取れない可能性があります
しかしもし会える機会を得られたら自分の周りの「できる人」に
一緒に行ってもらうのが有効です
レベルが違いすぎて「まったく会話にならない」という状況を回避するためです
ただしそのなかでもあなた自身の存在感を出さないと
人脈にはつながりません
経験も実績も相手に遠く及ばないとしても
会話を成立させる「知識」だけは猛勉強で確実に身につけておきましょう
この機会を逃したら次はないかもしれないからです
本来 人脈のレベルを上げるには自分のレベルを上げるしかありません
何も持たない人が有力者から引き上げてもらうなんて言うのは希なことです
つながりができたら 相手の期待以上のアウトプットや
成果を出す努力をする必要があります
それによって相手のほうからつながりを大事にしてくれるようになります
究極の人脈づくりは
自分自身が頼られる有能な人材となることなのです
入社1年目から差がついていた!頭がいい人の仕事は何が違うのか?
中尾ゆうすけ スバル舎 2015
コメント