働き方

働き方

「ちょっとした一言」の積み重ねがまわりを動かす

感謝の言葉を惜しみなく 医療機関で働いている友人の話です 日本の外科医でいわゆる「ゴッドハンド」と言われる名医と仕事をしたそうですその人は、明らかに他のドクターと違うところがあると言っていました それは、医師や看護師など...
働き方

未来に向けた質問をする

「なぜミスが起きたのか?」原因追及は、ものづくりには不可欠ですでも人間関係にそれを持ち込むとうまくいきません あるイタリアの工場では、作業員が安全のためのゴーグルをしないことが問題でした最初「なぜゴーグルをしないのか?」と原因を追究...
働き方

わかりやすさを追求しない

以前、料理教室で初心者におばあちゃん講師を招いて「おふくろの味」を教える番組が放送されました筑前煮などの料理をおばあちゃんはすべて目分量で作りますしかし、料理教室の講師からは、「料理の初心者に目分量はわかりにくい」という意見がでました最終...
働き方

働くことを楽しむ③

「ボランティア」と「仕事」の違いは何か? ボランティアと仕事の違いは、お金をいただくかどうかということですボランティアだったら、体調が悪かったり、他にもっと大事なことが発生したり気が向かなかったりすれば、サボることも自由でしょう効率...
働き方

働くことを楽しむ②

お金を稼ぐことは「目的」ではなく「条件」 お金を稼ぐことは「働く目的」ではありません仕事とボランティアの違いは、人に提供したあなたの価値に対し、対価としてお金を受け取るかどうかということお金をいただくということがあって初めて、仕事と...
働き方

働くことを楽しむ①

「楽しい」と「楽しむ」は違う 「働く」ことについて考える前に、「楽しい」と「楽しむ」の違いはわかりますか?この二つ、似ているようで実は違います 「楽しい」は外部から与えられるもの外側に存在していることに対してあなたがどう感じる...
働き方

変化への「適応力」=生き残る力④

孔子は「過ちて改めざるこれを過ちという」と述べました 仕事がうまくいかない 努力しても望むような業績が出ない 業績が下がっていく傾向にある このような時には「今のやり方にどこか問題があるに違いない」と素直に反省して柔軟にやり方...
働き方

「自分で稼ぐ力」を手に入れる人、逃す人②

「自分で稼ぐ力」につながるよいマインドセットとは 「自分で稼ぐ力」につながるよいマインドセットを持っている人は3つの特徴を持っているのだそうです 最速で最大の効果を出すことを最優先で考える1つの行動が波紋を広げることを考えるま...
働き方

「自分で稼ぐ力」を手に入れる人、逃す人①

これまでのやり方は通用しない 仕事で使うスキルを高めたい 趣味でやっていることを副業にしたいやがては独立したい・・・しかしうまくいかない 結果に結びつかない 多くの人はわかりやすい問題解決方法(知識やスキル)を学ぼうとします薬...
働き方

変化への「適応力」=生き残る力③

古代中国の思想家に「孔子(紀元前6~5世紀)」がいますこの孔子は「学べばすなわち固ならず」と述べました この言葉にある「固」とは「固定観念にとらわれて決まりきった考え方しかできなくなること」ということです。また「頭が固くなって柔軟な...
タイトルとURLをコピーしました