サイトアイコン 薬剤師のリベラルアーツ研究所

理解者1人をつくる

効果:同調圧力
ースワースモア大学 アッシュの研究ー

同調圧力に屈しないためには理解者が1人いればいい

強い信念をもっていたとしても、まわりの圧力に押しつぶされそうになるー
いかにもストレスのたまりそうなシチュエーションです

多数派の意見や、周囲の反応に合わせてしまう人間の心理をあらわにした、スワースモア大学のアッシュによる有名な実験に、「アッシュの同調実験」と呼ばれるものがあります

基準となる1本の線が書かれたカードと、長さの異なる3本の線が書かれたカードを被験者に見せて、前者のカードの線と同じ長さのものを、後者のカードのなかから選ばせるという実験を、以下の条件で行いました

7人の集団で12回行う
●7人中6人はサクラで、本当の被験者は7番目に回答する
●6人のサクラは12回のうち7回、全員が同じ誤答をする

結果、37パーセントの被験者が、一度は間違った回答をしてしまったのです
間違うのは、サクラ6人が全員一致で誤答したときもっとも多く、1人でも正解を言うサクラがいると正解率は大きく上がりました

この結果から、正しいものを選んだとしても、同調圧力が働き多数派の意見になびいてしまうこと、少数派であっても味方がいてくれれば自分の気持ちを正直に言いやすい傾向があることがわかりました

人は、他者と違う行動をするとどうしても不安に陥りやすく、みんなと同じ行動をすることに安心感を抱きます
「アッシュの同調実験」は、まさに人間の不安定さを浮き彫りにした実験であり、一個人が"変わった人”で存在することの難しさを伝えていると言ってもいいでしょう

裏を返せば、良き理解者が1人でもいれば、自信をもって行動できるということ
先のアッシュの実験では、すべての回で被験者と同じ線を選ぶ人(つまり味方)が1人いると、同調する確率は5.5%まで減少し、本来の正解率に近づいています

あなたのことを理解できない人は無意識に多数派の意見に従っているだけだと割り切り、良き理解者を見つけることが大切というわけです

どんなに反対意見があっても、1人の理解者がいれば遂行できるということを覚えておく

図解ストレス解消大全 科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めました

堀田秀吾 SBクリエイティブ株式会社 2020
モバイルバージョンを終了