ミスをしたら、再発防止の仕組みを考えよ

働き方
ミスが起こってしまったときは、仕組みを変えるチャンスと考える
●どんなに優秀な人でも、最初からすべての仕事をミスなく完璧に仕上げることは難しいミスが必ず起こるものだとしたら、そのときが意識を変える絶好のチャンス
●ミスをしたときに重要なのは、同じミスを二度と繰り返さないための再発防止策を考えること
●ミスが起こるのは個人の責任ではなく、仕組みに問題があるから。再発防止策は、ミスが起こらない仕組みを作り出すこと
●ミスをしたときの叱責は、改善のフィードバックととらえる。人間性を否定されているわけではない
自分の行動をチェックしてみよう

□人はミスをする生き物だと思っている
⇒ミスをする人は無能だと思っていませんか

□叱られても、人格を否定されたわけではないと知っている
⇒ミスをしたときに叱られても、立ち直れないほど落ち込むことなく、反省して次への糧としています

□ミスの起こらない仕組みを考えている
⇒次はミスをしないと決意するだけで終わっていませんか?
入社1年目の疑問・質問にすべて答えます

Q. じっくりやるのが苦手で、仕事は速いのですが、雑です。こういうタイプの人間がミスを減らすコツはありますか?

A. スピードは速いけれど雑であることは、決して悪いことではありません。ただ、書類の作成を例にすると誤字脱字・てにをは・数字など、ミスにはパターンがあるので、自分のミスのパターンを分析してください。その上で、たとえば最後に必ず検算する習慣をつけたり、エクセルにチェック機能をつけたり、ミスを防ぐ仕組みをつくる。これがミスを減らすコツだと思います。

Q. ミスをして叱られると、人格攻撃ではないと知っていてもヘコみます。気にしすぎないコツはありますか?

A. 感情を排し、犯したミスをノートに記入してみましょう。客観的になれば落ち込むことはなくなります。同期に「また怒られたよ、テヘペロ」でも構いません。新人は怒られるもの。気にしないでください。それよりも「次同じ場面に遭遇したらどう対処するか」を、しっかり考えておくことが大事です。

Q. 覚えることが多すぎて、一度のミスでは終わりません。強い口調で怒られますが、指示をする上司にも問題があるように思います。

A. そうですね、上司の責任が0%ということはないと思います。ミスをしっかりと記録し、振り返る。そこには上司や先輩ではなく、メンターのような人がいたほうがいいですね。第三者に再発防止の仕組みを口に出して言うだけで、ミスは減ります。

Q. 「仕組みのせいにするな、おまえの問題だ」と言われます

A. どこまでが自分の問題で、どこからが仕組みの問題かをよく考えてみましょう。若い人がミスをするのであれば、ミスをしないような仕組みにするべき。上の立場であれば、仕組みのせいと考えるべきです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

入社1年目の教科書 ワークブック [ 岩瀬 大輔 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/9/24時点)


入社1年目の教科書 ワークブック

岩瀬大輔 ダイヤモンド社 2018

コメント

タイトルとURLをコピーしました